■1/20 マシーネンクリーガー S.A.F.S. SPACE TYPE ファイアボール
![]() | 1/20 マシーネンクリーガー S.A.F.S. SPACE TYPE ファイアボール (スケールプラスチックキット) (2012/07/31) Wave 商品詳細を見る |
もう、数年前になる事だけどアタクシがマシーネンデビューしたスネークアイ。店頭のガラスケースでパチ組した成形色の色合いや造形に惚れ込んだが買いそびれて再販で手に入れたのを思い出す。そのスネークアイなんだけど、ほら宙に浮いたように作りましたよね?去年のあの忌まわしい大地震の際の度重なる余震。まずはこれが揺れはじめるのです。常に目がいき我が家の’地震計’となっていた。それがとうとう、関節のエポパテの所から折れ落下。そして大破....。まぁ、のちにリペイントする予定だったからいいんですけどね。
そして再来月末に、ついにファイアーボールが発売される。SAFS系のデザインの流れは見ていて楽しい。SAFSから始まって宇宙にいって戻ってラプターみたいな。スネークアイはこのファイアーボールの発展系だけどこっちの方が好きかなぁ。ハッチのシンプルさと背部の混み合ったメカ感がかっこいい。
はやく手に入れて作りたいけど宇宙物ってガンダム系も含めて超ニガテ。それは汚し塗装の関係でです。雨が無いので雨だれはないだろうし、酸素が無いので酸化はしないだろうし、オイルダレだって水玉みたいに飛んでいくんではないだおろうか?ノズルは水素系の燃料だったらススは付かないと聞いたことあるし...。1/6の重力で月の砂は足に付着するのであろうか?謎だらけなのである。でも、まぁかっこいいのでとりあえず予約でキープして店頭で見かけたらもう一個買っておこう。
そういえば背面のノズル、アポロロケットのものってつい最近知りました。なるほど......。
スポンサーサイト
■コメント
■Re: 1/20 マシーネンクリーガー S.A.F.S. SPACE TYPE ファイアボール [gakky]
宇宙のウェザリングって本当謎ですね(-_-;)
月面のウェザリングについて考えたとき見たサイトです→http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/moon_base.html
物が腐食しないのでやはりサビも無いのでしょうか?
水分がほとんどないので砂やチリも軽くつもるだけでこびりついたり垂れたりはしないような気もします・・・
そう考えると月面というのはものすごく埃っぽいのか・・・
うーん(・_・;)難しいですね
月面のウェザリングについて考えたとき見たサイトです→http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/moon_base.html
物が腐食しないのでやはりサビも無いのでしょうか?
水分がほとんどないので砂やチリも軽くつもるだけでこびりついたり垂れたりはしないような気もします・・・
そう考えると月面というのはものすごく埃っぽいのか・・・
うーん(・_・;)難しいですね
■Re: 1/20 マシーネンクリーガー S.A.F.S. SPACE TYPE ファイアボール [チアキ・バチスタ!!]
■gakky様
コメントありがとうございます。
ほんと、わけわかりませんねー。
宇宙ステーションの映像とか注意してみてるんだけどわかりません。
アポロ計画の映像は白黒だし、かぐやは下に降りたわけじゃないし。
サビは酸化っていうことなのでサビないんじゃないかなぁ。
なんでも月って常に隕石落ちて破片が高スピード散らばってるらしいキケンな所らしいです。
月、火星、宇宙空間って考えると怖いところです。
人住めるのかなぁ~と、考える今日この頃です。
コメントありがとうございます。
ほんと、わけわかりませんねー。
宇宙ステーションの映像とか注意してみてるんだけどわかりません。
アポロ計画の映像は白黒だし、かぐやは下に降りたわけじゃないし。
サビは酸化っていうことなのでサビないんじゃないかなぁ。
なんでも月って常に隕石落ちて破片が高スピード散らばってるらしいキケンな所らしいです。
月、火星、宇宙空間って考えると怖いところです。
人住めるのかなぁ~と、考える今日この頃です。
■コメントの投稿