■東京スカイツリー
東京スカイツリー、見に行った人は多いと思います。
3月に行こうと思っていた矢先にあの震災で計画が頓挫しています。
JRの上野で降りて地下鉄載らずに浅草を散策、
浅草駅から業平まで行って見学。
その後は東武鉄道で大宮へ戻る....。という計画です。

この写真は今年の初めに足立区方面に行ったとき
小菅の東京拘置所のチョット先の土手から撮った写真です。
関連の事務所に「あの~、余計なおせわかもしれないけど曲がってません?」
って問い合わせがあったという。
そう、下が三角で上に上がっていくと円形になるのは有名。
その副産物としてこの「反り」が生まれた。日本刀をイメージしているとか。
先日、タムタム大宮に出向いたらこのスカイツリーの模型を見ることが出来た。
まずはこのバンダイのもの。
雑誌広告とかで目にしてました。
超リアル!っていうより置物としてリアルというとこですか。
あの鉄骨屋泣かせ(TVで「はやく終わってくんね~かな~」って言っていた(藁)
のフクザツな円形の鉄骨がよく再現されてました。
流行のLEDで「粋」と「雅」の両方のライトアップを楽しめるという。
あとは童友社のもの。
こちらはバンダイの1/2400に対して1/3000と小さめ。
しかし、箱を開けて「あ!」と思った。
鉄骨がスゴイ細やかで繊細!しかしよく見ると
クリア整形で鉄骨はタンポ印刷されている。
いえ、印刷とはいえホントにキレイでかっこいいです。
しかもさすがはお城の童友社です。
まわりの街並みやショッピングモールなども再現されてます。
もし、作るとしたら街並みとかはリアル塗装ではなくて
フラットホワイトでソレこそ建築模型みたいな仕上げにしたいかなぁ。
ちなみこちらもLEDで発光しますけど
購入時「雅」か「粋」のどちらかを選ばなくてはいけません。
個人的には童友社のほうがお気に入りです。
■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」

3月に行こうと思っていた矢先にあの震災で計画が頓挫しています。
JRの上野で降りて地下鉄載らずに浅草を散策、
浅草駅から業平まで行って見学。
その後は東武鉄道で大宮へ戻る....。という計画です。

この写真は今年の初めに足立区方面に行ったとき
小菅の東京拘置所のチョット先の土手から撮った写真です。
関連の事務所に「あの~、余計なおせわかもしれないけど曲がってません?」
って問い合わせがあったという。
そう、下が三角で上に上がっていくと円形になるのは有名。
その副産物としてこの「反り」が生まれた。日本刀をイメージしているとか。
先日、タムタム大宮に出向いたらこのスカイツリーの模型を見ることが出来た。
![]() | 1/2400スケール 東京スカイツリー (2011/06/11) バンダイ 商品詳細を見る |
まずはこのバンダイのもの。
雑誌広告とかで目にしてました。
超リアル!っていうより置物としてリアルというとこですか。
あの鉄骨屋泣かせ(TVで「はやく終わってくんね~かな~」って言っていた(藁)
のフクザツな円形の鉄骨がよく再現されてました。
流行のLEDで「粋」と「雅」の両方のライトアップを楽しめるという。
![]() | 1/3000 東京スカイツリー粋風 (ブルー) (2011/06/05) 童友社 商品詳細を見る |
あとは童友社のもの。
こちらはバンダイの1/2400に対して1/3000と小さめ。
しかし、箱を開けて「あ!」と思った。
鉄骨がスゴイ細やかで繊細!しかしよく見ると
クリア整形で鉄骨はタンポ印刷されている。
いえ、印刷とはいえホントにキレイでかっこいいです。
しかもさすがはお城の童友社です。
まわりの街並みやショッピングモールなども再現されてます。
もし、作るとしたら街並みとかはリアル塗装ではなくて
フラットホワイトでソレこそ建築模型みたいな仕上げにしたいかなぁ。
ちなみこちらもLEDで発光しますけど
購入時「雅」か「粋」のどちらかを選ばなくてはいけません。
個人的には童友社のほうがお気に入りです。
■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボールジョイント」

スポンサーサイト
■コメント
■コメントの投稿