■模型と写真撮影(撮影ベース編)
前回は長々とコラムを書いてしまいました。
今回が本題です。簡単にまいります。(藁)
■グラデーションペーパー
以前から気になっていたモノなんですがついにコレを買ってしまいました。プリンターで自作する方法もあるんですが、家にプリンターが無い!一枚、1000円送料も1000円するんですがプリンターを買うより安かろうということでクリックです。送られてきて実際広げてみると大きいです。1100×800ぐらいでしょうか?たかが紙といえども1000円もするので取り扱い注意です。汚れとか、得に’折れ’は陰影が出て撮影に影響してしまうので。
■撮影セッティング

まずは全景です。(写真上)背の部分が600㍉、ステージが500㍉の幅で設定しています。写真(下)①グラデーションペーパー②アームライト③トレーシングペーパー④被写体⑤レフ版⑥フレキシブルアーム⑦クリップ⑧補助灯⑨作業台
■撮影ベース

まずはコレをどうするか悩みました。ダンボール箱にグラデペーパーを貼り付けて天版にトレペを..、とか考えたんですが、さて出来たら普段どこに置いておく?ズバリ邪魔である。では折りたたみ式にしようと考えて当初はシナベニアを使おうと考えてました。蝶番付けて中折れにしてというふうにです。ホームセンターに赴くと想定していたけどベニア1800の900で1000円強。加工手間、蝶番などはいくらもしませんが値がはります。そこで目に付いたにが「ダンボールシート」です。110×900ぐらいでしたか一枚140円ほど。これは安いと2枚購入。
【作り方】①ダンボールシートをまずグラデペーパーに合わせて切り出し、ダンボールの目に沿って折りたいところにカッターを入れて折り曲げます。これで蝶番が不要。不安であればガムテープで谷の部分を補強すればよし。
②もう一枚のシートを切って①でできたベースの裏に貼り付けるんですが(写真2)のようにダンボールの目がクロスするように貼り付けます。これで強度アップです。ちょっとやそっとでは折れ曲がりません。
普段は(写真3)のようにコンパクト!......。でもないか。折りたたんで収納できます。
■クリップ

写真1)
普通のクリップを買ってこようと思ってたんですが、今ではこんな長いのあるんですね!(藁)知らなかったです。4カ所で済むし楽なんでこれを選びました。
写真2)
くれぐれもグラデペーパーを傷つけたり折らないよう注意して挟んで固定します。
次回照明編に続きます。
今回が本題です。簡単にまいります。(藁)
■グラデーションペーパー
![]() | グラデーションペーパー単色(グレー) GP-C2 () プロ機材ドットコム 商品詳細を見る |
以前から気になっていたモノなんですがついにコレを買ってしまいました。プリンターで自作する方法もあるんですが、家にプリンターが無い!一枚、1000円送料も1000円するんですがプリンターを買うより安かろうということでクリックです。送られてきて実際広げてみると大きいです。1100×800ぐらいでしょうか?たかが紙といえども1000円もするので取り扱い注意です。汚れとか、得に’折れ’は陰影が出て撮影に影響してしまうので。
■撮影セッティング

まずは全景です。(写真上)背の部分が600㍉、ステージが500㍉の幅で設定しています。写真(下)①グラデーションペーパー②アームライト③トレーシングペーパー④被写体⑤レフ版⑥フレキシブルアーム⑦クリップ⑧補助灯⑨作業台
■撮影ベース

まずはコレをどうするか悩みました。ダンボール箱にグラデペーパーを貼り付けて天版にトレペを..、とか考えたんですが、さて出来たら普段どこに置いておく?ズバリ邪魔である。では折りたたみ式にしようと考えて当初はシナベニアを使おうと考えてました。蝶番付けて中折れにしてというふうにです。ホームセンターに赴くと想定していたけどベニア1800の900で1000円強。加工手間、蝶番などはいくらもしませんが値がはります。そこで目に付いたにが「ダンボールシート」です。110×900ぐらいでしたか一枚140円ほど。これは安いと2枚購入。
【作り方】①ダンボールシートをまずグラデペーパーに合わせて切り出し、ダンボールの目に沿って折りたいところにカッターを入れて折り曲げます。これで蝶番が不要。不安であればガムテープで谷の部分を補強すればよし。
②もう一枚のシートを切って①でできたベースの裏に貼り付けるんですが(写真2)のようにダンボールの目がクロスするように貼り付けます。これで強度アップです。ちょっとやそっとでは折れ曲がりません。
普段は(写真3)のようにコンパクト!......。でもないか。折りたたんで収納できます。
■クリップ

写真1)
普通のクリップを買ってこようと思ってたんですが、今ではこんな長いのあるんですね!(藁)知らなかったです。4カ所で済むし楽なんでこれを選びました。
写真2)
くれぐれもグラデペーパーを傷つけたり折らないよう注意して挟んで固定します。
次回照明編に続きます。
スポンサーサイト