■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。2
’あの花聖地巡礼’の2回目です!\(^o^)/前回はこちらです。→あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。1
■西武秩父駅周辺


西武秩父駅にやってきましたー!ヽ(≧∀≦)ノ←最近FC2に新たに導入された顔文字機能をフル活用。
今回は友人の車出来たのですが、駅そばに駐車場もあって安心!しかも思ったよりやすいです。けっこうな時間置いても500円だった。詳しくは調べてみてください。


改札口には観た事ある提灯がぶらさがっております。また’ここさけ’のポスターも。o(^▽^)o


駅を出てそばの観光案内所には’あの花’聖地巡礼マップがもらえるそうです。また、各所回るには徒歩では大変なのですが、レンタル自転車もたくさんございました。アタシらは車や徒歩で廻ったのですが、思った。作中は基本、彼ら徒歩で行動してましたが、相当歩くぞ!(;゜0゜)!!!
■仲見世
西武秩父駅の中にはお店がたっくさんあります!もはや駅ではないってくらいです!(*゚Q゚*)駅中ではなく改札の外です。

’あの花’のお酒がありました!


食べる所もたくさんあります。名物のわらじかつです!さすがにここまで大きくないですが!大きいそうですよ。(^∇^)

やはり蒸しパンもございました。(*´v`)

’あの花’のクッキーもありました。あと秩父の名水のペットボトルもありますよ!ヽ(´∀`)ノ


パネル展示のスペースもありました。秩父札所めぐりの描きおろしのものですね。この’めんま’がかわいいです。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
Tシャツとかも売ってますよー!(´ω`人)

龍勢花火のポスターもありました!この場所も巡礼箇所の一つなんですが、少し遠いんだそうです。(・Д・)ノ
■武甲山

おもいっっっきりガスってますが!!武甲山ですっ!(;゜0゜)
写真は先ほどの駐車場からです。

標高は1304mあります。北側は石灰岩採掘の為に削り取られ、南側は木々が生い茂り登山客も多いという珍しい山です。段々の一つが何メートルあるか解りませんが相当高いと思います。出来ることなら登ってみたいものです。

秩父市内から見上げると街を包み込むような印象の巨大なものでした!((((;゚Д゚)))))))
次回に続きます。
■西武秩父駅周辺


西武秩父駅にやってきましたー!ヽ(≧∀≦)ノ←最近FC2に新たに導入された顔文字機能をフル活用。
今回は友人の車出来たのですが、駅そばに駐車場もあって安心!しかも思ったよりやすいです。けっこうな時間置いても500円だった。詳しくは調べてみてください。


改札口には観た事ある提灯がぶらさがっております。また’ここさけ’のポスターも。o(^▽^)o


駅を出てそばの観光案内所には’あの花’聖地巡礼マップがもらえるそうです。また、各所回るには徒歩では大変なのですが、レンタル自転車もたくさんございました。アタシらは車や徒歩で廻ったのですが、思った。作中は基本、彼ら徒歩で行動してましたが、相当歩くぞ!(;゜0゜)!!!
■仲見世
西武秩父駅の中にはお店がたっくさんあります!もはや駅ではないってくらいです!(*゚Q゚*)駅中ではなく改札の外です。

’あの花’のお酒がありました!


食べる所もたくさんあります。名物のわらじかつです!さすがにここまで大きくないですが!大きいそうですよ。(^∇^)

やはり蒸しパンもございました。(*´v`)

’あの花’のクッキーもありました。あと秩父の名水のペットボトルもありますよ!ヽ(´∀`)ノ


パネル展示のスペースもありました。秩父札所めぐりの描きおろしのものですね。この’めんま’がかわいいです。+゚。*(*´∀`*)*。゚+
Tシャツとかも売ってますよー!(´ω`人)

龍勢花火のポスターもありました!この場所も巡礼箇所の一つなんですが、少し遠いんだそうです。(・Д・)ノ
■武甲山

おもいっっっきりガスってますが!!武甲山ですっ!(;゜0゜)
写真は先ほどの駐車場からです。

標高は1304mあります。北側は石灰岩採掘の為に削り取られ、南側は木々が生い茂り登山客も多いという珍しい山です。段々の一つが何メートルあるか解りませんが相当高いと思います。出来ることなら登ってみたいものです。

秩父市内から見上げると街を包み込むような印象の巨大なものでした!((((;゚Д゚)))))))
次回に続きます。
スポンサーサイト