■UCガンダム製作記
■UCガンダム制作記1
突如として、なつかしのUCガンダム制作記です。思えば「UCシリーズを制覇しよう!」なんて言ってたっけ。あれからMGもHGUCもじゃんじゃんリリースされている。っというよりAGEシリーズ制覇も難しくなってきていたり。(藁)で、この制作記書くにあたっていつ書いたっけな?と先日カテゴリをクリックして調べてみた。注目は日付。2011年3月10日....。震災の前の日でした。この数時間後あんなになってしまうのかと。何が起こるかわからないものです。
なんで?制作がストップしているのか?座礁してしまったのか?いえ、塗装サフ前までいっております。(どこにしまってあるか忘れちゃっていますけど)まずの原因は震災の影響。まったく模型なんてやってませんでした。次に土壇場でこのキットのガンダムデカールがあると知った事。MGカトキ風でかっこいい。イエサブやタムタム大宮で探してみたが売っておらず。もしやと思い小さいお店やモールに入ってるおもちゃ屋など探しました。当時のガソリン事情もありチャリです。もちろん商品は見つからずです。ネットではプレミアついちゃってたし。いつか他県までいっちゃおうかなとか思いました。なんか冷めませんですかね?そういうときって(藁)じゃあ、後で他市販デカールを使って作りましょうって事になってコンペだコンテストだとなんだかんだで2年が経とうとしております。早いものです。いつの間にか制作記もキットの事も忘れてしまいました。
先日、他用でタムタム大宮に出かけたんですけど店内をぶらりとしていたら、なんと!再販されていた!もちろん買いました。で、制作記に書こうと思った訳です。’制作’記ではないですけど。
得にあれこれ弄った作り方ではなく素組ですけど、中途半端なので手が空いたら、温かくなったら完成させようと思います。制覇は無理そうだけど。ちゅか、UCは未だに1話しかみてないんです。(藁)
なんで?制作がストップしているのか?座礁してしまったのか?いえ、塗装サフ前までいっております。(どこにしまってあるか忘れちゃっていますけど)まずの原因は震災の影響。まったく模型なんてやってませんでした。次に土壇場でこのキットのガンダムデカールがあると知った事。MGカトキ風でかっこいい。イエサブやタムタム大宮で探してみたが売っておらず。もしやと思い小さいお店やモールに入ってるおもちゃ屋など探しました。当時のガソリン事情もありチャリです。もちろん商品は見つからずです。ネットではプレミアついちゃってたし。いつか他県までいっちゃおうかなとか思いました。なんか冷めませんですかね?そういうときって(藁)じゃあ、後で他市販デカールを使って作りましょうって事になってコンペだコンテストだとなんだかんだで2年が経とうとしております。早いものです。いつの間にか制作記もキットの事も忘れてしまいました。
先日、他用でタムタム大宮に出かけたんですけど店内をぶらりとしていたら、なんと!再販されていた!もちろん買いました。で、制作記に書こうと思った訳です。’制作’記ではないですけど。
得にあれこれ弄った作り方ではなく素組ですけど、中途半端なので手が空いたら、温かくなったら完成させようと思います。制覇は無理そうだけど。ちゅか、UCは未だに1話しかみてないんです。(藁)
![]() | ガンダムデカール HGUC ユニコーンガンダム (76) () バンダイ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
■UCガンダム製作記(序)
先日、「機動戦士ガンダムUC」を観てそのMS群にハマり、
模型を買ってくると言いました。
さて、数々リリースされているUCMSシリーズで何をチョイスしたでしょう?
これでございます.....。
そのまんまでございます。(藁)
最新のギラズールも目立つ場所にあったのにコレです。
■仮組み

ひさびさにガンプラを組んでみました。
テレビを観ながらの楽々作業です。
模型を製作する工程でこの段階が一番楽しいかもしれない。
もっと楽しいのがお店で眺めてるあの時間、空間...。
という不届きモノな発言はさておき、
今頃、キットの紹介もないですが紹介です。
ほぼ白と青のツートンカラー。
昭和の時代ではスポンサー激怒しそうです。でもシンプルでかっこいい。
リリースされた当時から作りたいとは思ってたんです。
しかし、なんですね。HGシリーズもここまで来たかって感じで
継ぎ目がほとんどないんじゃないですかね?
後ハメといえば頭部ぐらい。HGUCザクとかガンダムのころは
必ずあった脚とか腕の接着ラインがないんですから楽です。

写真1・2)
シールド。
写真3)
バズーカ。ライフルはDモードに付属するんですね。
■マイレギュレーション
このHGの機動戦士ガンダムシリーズはすべて気に入ってるので
できれば全て制覇したいです。
したがって時間をかけたくありません。
UCMSシリーズといえばカトキ画稿ですが
ちょっとみくらべてみるとけっこうスデに違ったり...。
あまりこだわると切り刻んで時間がかかり
ヘタすれば座礁するに間違いありません。
カトキハジメの解説イラストは説得力あって
超!かっこいいし、ソレにそって製作するのも
当然アリだとは思います。
微妙に違うガンプラはソレはソレでヨシ!
という感じでやっていこうと思います。
したがって.....、
こういうモノを見ないようにする!(藁)
でも欲しいです。
模型を買ってくると言いました。
さて、数々リリースされているUCMSシリーズで何をチョイスしたでしょう?
これでございます.....。
![]() | HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモード (機動戦士ガンダムUC) (2009/11/21) バンダイ 商品詳細を見る |
そのまんまでございます。(藁)
最新のギラズールも目立つ場所にあったのにコレです。
■仮組み

ひさびさにガンプラを組んでみました。
テレビを観ながらの楽々作業です。
模型を製作する工程でこの段階が一番楽しいかもしれない。
もっと楽しいのがお店で眺めてるあの時間、空間...。
という不届きモノな発言はさておき、
今頃、キットの紹介もないですが紹介です。
ほぼ白と青のツートンカラー。
昭和の時代ではスポンサー激怒しそうです。でもシンプルでかっこいい。
リリースされた当時から作りたいとは思ってたんです。
しかし、なんですね。HGシリーズもここまで来たかって感じで
継ぎ目がほとんどないんじゃないですかね?
後ハメといえば頭部ぐらい。HGUCザクとかガンダムのころは
必ずあった脚とか腕の接着ラインがないんですから楽です。

写真1・2)
シールド。
写真3)
バズーカ。ライフルはDモードに付属するんですね。
■マイレギュレーション
このHGの機動戦士ガンダムシリーズはすべて気に入ってるので
できれば全て制覇したいです。
したがって時間をかけたくありません。
UCMSシリーズといえばカトキ画稿ですが
ちょっとみくらべてみるとけっこうスデに違ったり...。
あまりこだわると切り刻んで時間がかかり
ヘタすれば座礁するに間違いありません。
カトキハジメの解説イラストは説得力あって
超!かっこいいし、ソレにそって製作するのも
当然アリだとは思います。
微妙に違うガンプラはソレはソレでヨシ!
という感じでやっていこうと思います。
したがって.....、
![]() | 機動戦士ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス (角川コミックス・エース 257-1) (2010/08/26) カトキ ハジメ 商品詳細を見る |
こういうモノを見ないようにする!(藁)
でも欲しいです。