■本日の別腹
■【R18記事です】ゆうひが丘の総理大臣を観ている

TVKで「ゆうひが丘の総理大臣」の再放送が始まりました。観たいな~って思っていたのでとても嬉しいです。
もうかれこれ、40年近く前の作品になってしまっております。
水戸黄門で、由美かおるの入浴シーンがどうのとかしょっちゅう話題になったりしてましたが、
こんなオバハンの風呂が何がいいのだ?って思ったら

やたら、わけーし。かわいいーし。
合気道で強いしね。
中村雅俊はなぜか今も尚、雰囲気変わらずですが、神田正輝は石原軍団の’い’の字も感じさせないお兄さんです。これで彼をしったし、人気がありました。
さて、当時は子供でしたが、毎週欠かさず観ておりました。再放送とかも観ておりました。
今、観ると昔の街並み、車、ファッションやインテリア、アパートなどなど、まるでタイムマシンで過去に行ったような気分になります。
当然、観てた当時は小学生でしたので、出ている高校生たちはお兄さん、お姉さん、感覚的には随分と歳の離れた大人たちですよ。

ラストに締めの一句とともに流れる「うまれて~こなければ~よかったなんて~♪」しみじみした曲に合わせて、こんな風に皆がワイワイやったり、海に行ってはしゃいでるのに凄い憧れまして、
「高校生になったら、こんな楽しい生活が待ってるんだ」なんて期待しておりました。
しかし、進学してみれば
期待してた生活とぜんぜんちげーし。

埼玉ですから、海ねーし。
そういえば、こういう生活を送る疑似体験で
小学校の脇のドブ川に石投げてたし。
期待とは裏腹に現実と随分かけ離れてしまっての卒業だったなぁと。涙もでなかったし。
でですね、昔のドラマですから放送するにはいろんな事あるんです。暴力とか、セクハラとか、タバコバンバンとかね。
初回なんて、いきなり総理が由美かおるの乳の寸法取りですよ。はい。
ですから、冒頭にこんな注意書きがでてきます。今時は。

で、「ほかにどんなのでてくるかなぁ~」って観てましたらね。

若き日の神田正輝お兄様です。
問題はそこではないです。


スポンサーサイト
■気になる書籍
■駄菓子屋の[超リアル]ジオラマ: 懐かしアイテムと日本家屋の完全制作テクニック

ツイッター上でコツコツと進んできた駄菓子屋のジオラマ。もちろん作者は’情景師アラーキー/荒木智さん’です。
書籍はこれで3冊目となります。
アタシもジオラマは多少なりやってますが、参考にするにはちょっと......、マネできる領域ではないかも。(藁)
まぁ、眺めるだけでも楽しいですし、参考になる部分は多々あると思います。
ジオラマ見に行ったり、ご本人からお話聞いたり、なんか懐かしい気がする。あれはもう何年前だろう。
■電飾しましょっ!2 PIC編
昨年末に発売された’どろぼうひげさん’の2冊目の書籍。アタシは基本、電飾はやらないんですね。やっても、市販の配線済んでるものとか、ダイソーのろうそくとかね。なんでって熱いもの恐怖症なんです。グラグラのやかんとかストーブ、アイロンなどなど。
もちろんハンダゴテもその部類に入ります。
しかし、表現的にスパークしてるのとかやってみたい気持ちはあります。そういう風に光るの市販ではないのです。今回はPIC編。難しそうですけど、がんばれば出来そうな気がする。
■幼女社長
漫画です。`藤井おでこさん’の作品。ガルパンのカチューシャとノンナの面白いイラストから始まり、それが漫画化して「地獄肩車」となりました。これが好きだったんですけど、さすがに一般の書店では手に入らない。その後流れてきたのが「幼女社長」でして、これが、引けを取らない面白さでした。それが単行本化するという。ご本人も驚いてるらしいですが、2巻3巻、アニメ化までつながって欲しいです。
■味のプロレス
アタシは熱狂的でもないけど格闘技好き。プロレスも家族が見ていたので同じく見ておりました。なのでけっこう知ってます。こちらの作品もツイッター上で流れておりまして、「ブロディのよだれが鶴田の腕にべっとり付いて気にしていた鶴田はどうするかと思ったらロープに投げる際、ブロディのパンツになすりつけていた」っていうエピソードをコメントつけてリツイートしたら、普段笑わせて貰っている作者の’アカツキさん’を笑わせてしまったわ。気になる方は是非フォローを。

ツイッター上でコツコツと進んできた駄菓子屋のジオラマ。もちろん作者は’情景師アラーキー/荒木智さん’です。
書籍はこれで3冊目となります。
アタシもジオラマは多少なりやってますが、参考にするにはちょっと......、マネできる領域ではないかも。(藁)
まぁ、眺めるだけでも楽しいですし、参考になる部分は多々あると思います。
ジオラマ見に行ったり、ご本人からお話聞いたり、なんか懐かしい気がする。あれはもう何年前だろう。
■電飾しましょっ!2 PIC編
昨年末に発売された’どろぼうひげさん’の2冊目の書籍。アタシは基本、電飾はやらないんですね。やっても、市販の配線済んでるものとか、ダイソーのろうそくとかね。なんでって熱いもの恐怖症なんです。グラグラのやかんとかストーブ、アイロンなどなど。
もちろんハンダゴテもその部類に入ります。
しかし、表現的にスパークしてるのとかやってみたい気持ちはあります。そういう風に光るの市販ではないのです。今回はPIC編。難しそうですけど、がんばれば出来そうな気がする。
■幼女社長
漫画です。`藤井おでこさん’の作品。ガルパンのカチューシャとノンナの面白いイラストから始まり、それが漫画化して「地獄肩車」となりました。これが好きだったんですけど、さすがに一般の書店では手に入らない。その後流れてきたのが「幼女社長」でして、これが、引けを取らない面白さでした。それが単行本化するという。ご本人も驚いてるらしいですが、2巻3巻、アニメ化までつながって欲しいです。
■味のプロレス
アタシは熱狂的でもないけど格闘技好き。プロレスも家族が見ていたので同じく見ておりました。なのでけっこう知ってます。こちらの作品もツイッター上で流れておりまして、「ブロディのよだれが鶴田の腕にべっとり付いて気にしていた鶴田はどうするかと思ったらロープに投げる際、ブロディのパンツになすりつけていた」っていうエピソードをコメントつけてリツイートしたら、普段笑わせて貰っている作者の’アカツキさん’を笑わせてしまったわ。気になる方は是非フォローを。
■スターデストロイヤーを予約した!
いや、予約できた!といった方が正しい。
突然のバンダイからの映像告知。
「これはすごい」と思いつつも「どのみち手の届かない代物であろう」というのが感想。
しかし、後日手の届く価格であるとうことが分かった。
たまに中古物件狙いで駿河屋のバンダイSWコーナーを眺めてるんですど、この話題沸騰の時は予約はまだなかったです。
そして気づけば光らない方が予約受付中。
「あれ?光る初回分のほうは?」ってアマゾンの方みれば1万2千ぐらいのものが.....、
1万8千だの2万だの3万だの4万だの
テンバイヤーにてセリのように値段が釣りあがっておりましてね。
お店の紹介レビューには「希少なもので理解できる方のみお買い上げください」みたいな事書いてございましたが、どう見ても
これから売るもの、存在しないものの値段を希少にしてるのはあなた方達でございまして。
っていいますか、予約開始告知ってのを知らなかったんですけどね。
そして彼方此方方々みても、予約終了。ちなみに予約しておらんお店で問い合わせてもいくつお店に入るかわからないという。
とりあえず、光らない安い方は予約いたしまして

これの大きいのを作る予定です。
これだけ人気なのだし、作れば売れる品でありますので予約再開、またはプレバン販売などしていただけないか?と願っていましたが、のど元過ぎれば熱さ忘れるとも言いますけど、2~3日すぎれば予約し損ねた悔しい感情も薄れました...................の今日。
アマゾン、予約再開
もちろん、正規のお値段でございますけど、12960円は高い。駿河屋とかでも再開すれば10000円ちょっとかもしれませんが、アタシは安全な橋を渡る事にしまして、予約致しました。
ひょっとするとブルーレイみたいに後で値下げ告知がくるかもしれません。
ちなみ、ベストセラーをトップに順々に見てページ追っていきますと、
お高いデストロヤーの飛行大艦隊がごらんいただけます。
2/25 追記)
それは束の間、早くもばらけたテンバイヤー艦隊、再編しつつあります。
突然のバンダイからの映像告知。
「これはすごい」と思いつつも「どのみち手の届かない代物であろう」というのが感想。
しかし、後日手の届く価格であるとうことが分かった。
たまに中古物件狙いで駿河屋のバンダイSWコーナーを眺めてるんですど、この話題沸騰の時は予約はまだなかったです。
そして気づけば光らない方が予約受付中。
「あれ?光る初回分のほうは?」ってアマゾンの方みれば1万2千ぐらいのものが.....、
1万8千だの2万だの3万だの4万だの
テンバイヤーにてセリのように値段が釣りあがっておりましてね。
お店の紹介レビューには「希少なもので理解できる方のみお買い上げください」みたいな事書いてございましたが、どう見ても
これから売るもの、存在しないものの値段を希少にしてるのはあなた方達でございまして。
っていいますか、予約開始告知ってのを知らなかったんですけどね。
そして彼方此方方々みても、予約終了。ちなみに予約しておらんお店で問い合わせてもいくつお店に入るかわからないという。
とりあえず、光らない安い方は予約いたしまして

これの大きいのを作る予定です。
これだけ人気なのだし、作れば売れる品でありますので予約再開、またはプレバン販売などしていただけないか?と願っていましたが、のど元過ぎれば熱さ忘れるとも言いますけど、2~3日すぎれば予約し損ねた悔しい感情も薄れました...................の今日。
アマゾン、予約再開
もちろん、正規のお値段でございますけど、12960円は高い。駿河屋とかでも再開すれば10000円ちょっとかもしれませんが、アタシは安全な橋を渡る事にしまして、予約致しました。
ひょっとするとブルーレイみたいに後で値下げ告知がくるかもしれません。
ちなみ、ベストセラーをトップに順々に見てページ追っていきますと、
お高いデストロヤーの飛行大艦隊がごらんいただけます。
2/25 追記)
それは束の間、早くもばらけたテンバイヤー艦隊、再編しつつあります。
■ガンダム全43話をふきこむ!
フォロワー2000人達成目前にいいねはされてもリツイートはされなくなった。
全部って事ないですけどほとんどのフォロワーは包囲網と化している今日この頃でございます。
さて、そんな包囲網の隙間から突破致しまして、バズったとは言えませんけど久々にいいね3ケタ。引用リツイートでの共感少々。元ツイートのことぶきつかささんを巻きこんじゃっております。
ちょっとブログ記事開いちゃってますのでこの事を少々詳しく。
それは昭和のあの頃、機動戦士ガンダム2回目の再放送だったでしょうか?当時はビデオデッキなんて普及しておりません。我が家にもちろんございません。テレビ番組っていうのはリアルタイムで観るものなのです。ですから深夜なんて日本中、皆寝てしまいますからアニメどころか12時回れば各局さっさと砂嵐(今は死語らしい)になってしまいます。
ふと思いつきました。全話を録音しよう!ガンダムという作品が自分だけのものになるってぐらいの気分です。
といいつつも、ラジカセがありますけど、テレビとつなぐ穴がございません。あの赤と白のコードのヤツです。ですから、テレビ前にラジカセ置いてボタンを押すのです。確か録音と再生ボタンを同時に押すというやつです。ガシャ!っと。こうして、ザ・ベストテンなどの歌謡曲を録音しては聴いておりました。この行為を当時は
吹き込むと言っておりました。
その最中は無音を保たねばなりません。2~3分音を立てない、しゃべらないっていうのは意外とツライものです。息を止めてるのと同じぐらいツライです。
これを30分ほど保たねばならぬというのだから小学生のアタシにとっては至難の業でした。
まず、放送時間、再放送ですから月から金の夕方はテレビとラジカセをスタンバイしなければなりません。
そして、物音を立てないようように録音。ボタンをガシャ!!
ぐぉぉぉ~~~~~んん!とあの地球のとこからが地獄ですわ。
自分が我慢しておっても親が咳だのくしゃみだの、しゃべってしまったりだの。
ああん!もう!
って文句をいうとそれまで録音されておるのです。
それどころか、
ぴんぽ~~~ん♪とか、
わん!わん!わん!わん!わん!!って飼い犬の鳴き声とか。
ふるしんぶん、ふるっざしっ!ぼろきれ~~♪って廃品回収。
ぴーぽー♪&ううううううう~~~♪とか、
〇〇党の〇〇でございますっっ!どうぞよろしくお願いします!とか
従弟がジャストミートでその時間に来たときは相当頭にきまして、当時はアタシも子供でしたが、従弟なんてクソガキでございまして、その黙っている時間がおかしくてぷぷぷぷーーーとか笑うのですわ。
そんな状況での録音ですが、
ヘッドホンで聞いてみますと、台詞回しからBGM、ガンダムの歩く音、ライフル、ホワイトベースの飛ぶ音などなど、なんども聞く事ができる幸福感。
ま、犬の鳴き声とか入ってますがね。
43話すべてを録音しきりましたわ。ほんとご苦労様です。
で、最終回まじかで気が付いたんですが.........、
台詞とか、大きな効果音やBGMが無い時、耳をすませて聞いてみると、
カッカッカッカッカッカッカッカ
ん?
カッカッカッカッカッカッカッカ
???
一話の方から聞きなおしてみますとー、
「スレンダー、お前はここに残れ」「は!曹長!」
カッカッカッカッカッカッカッカ
「だれかぁ~!だれかいませんか~!?」
カッカッカッカッカッカッカッカ
認めたくないものだな若さゆえの過ちというものを.......。
カッカッカッカッカッカッカッカ
.................................................................。これ.......、
柱時計の振り子の音でしてね。
かなり大きな音なんですけど、単調な同じリズムなので日常生活では気になる音ではないのですよ。
43話分、全てに
カッカッカッカッカッカッカッカですわ。
てかですね、録音したテープなんですけど、子供だけにSONYだのTDKだの有名メーカーテープを話数分買える訳もなく、
現在のみたいのじゃない近所のホームセンターに毛がはえたぐらいの金物屋っていったぐらいのお店にて、何処のだれが作ったわからない激安パックのテープを買いまして。
何回か聞いてるウチに.......、
キュルキュルキュルキュルキュル!
ってなっちゃいまして、数年放置したあと全部、破棄となりました。
のちに当然ビデオデッキという物が当然のように我が家にも来ましたけど、全話分のVHSテープを買う事は出来ませんでしたので劇場版のみでTV版の録画はやりませんでしたが、
って苦労と考えると今はいいですねぇ。テレ玉放送分を全話ERモードでBRディスクに1枚(いや、2話分収まらなかった)とコンパクトに。録画セットしておけば自動で録画、100円ほどで保存。いつでも観られる。いい時代になったものです。
逆にTV放送や、劇場作品の希少価値というものが薄れてしまったような気もしますが。
全部って事ないですけどほとんどのフォロワーは包囲網と化している今日この頃でございます。
さて、そんな包囲網の隙間から突破致しまして、バズったとは言えませんけど久々にいいね3ケタ。引用リツイートでの共感少々。元ツイートのことぶきつかささんを巻きこんじゃっております。
ビデオデッキというものが無い時代、ガンダム全43話をラジカセで録音したわ。直接TVの前に置いてボタン操作。ピンポン、選挙、廃品回収、飼い犬の鳴き声などなども収録されてました。耳をすませてよく聞くと全話に振り子時計の音が完全収録。 https://t.co/XukVLDV1mo
— チアキ・バチスタ!!(Chiaki Batista!!) (@chiakigogo) 2019年2月17日
ちょっとブログ記事開いちゃってますのでこの事を少々詳しく。
それは昭和のあの頃、機動戦士ガンダム2回目の再放送だったでしょうか?当時はビデオデッキなんて普及しておりません。我が家にもちろんございません。テレビ番組っていうのはリアルタイムで観るものなのです。ですから深夜なんて日本中、皆寝てしまいますからアニメどころか12時回れば各局さっさと砂嵐(今は死語らしい)になってしまいます。
ふと思いつきました。全話を録音しよう!ガンダムという作品が自分だけのものになるってぐらいの気分です。
といいつつも、ラジカセがありますけど、テレビとつなぐ穴がございません。あの赤と白のコードのヤツです。ですから、テレビ前にラジカセ置いてボタンを押すのです。確か録音と再生ボタンを同時に押すというやつです。ガシャ!っと。こうして、ザ・ベストテンなどの歌謡曲を録音しては聴いておりました。この行為を当時は
吹き込むと言っておりました。
その最中は無音を保たねばなりません。2~3分音を立てない、しゃべらないっていうのは意外とツライものです。息を止めてるのと同じぐらいツライです。
これを30分ほど保たねばならぬというのだから小学生のアタシにとっては至難の業でした。
まず、放送時間、再放送ですから月から金の夕方はテレビとラジカセをスタンバイしなければなりません。
そして、物音を立てないようように録音。ボタンをガシャ!!
ぐぉぉぉ~~~~~んん!とあの地球のとこからが地獄ですわ。
自分が我慢しておっても親が咳だのくしゃみだの、しゃべってしまったりだの。
ああん!もう!
って文句をいうとそれまで録音されておるのです。
それどころか、
ぴんぽ~~~ん♪とか、
わん!わん!わん!わん!わん!!って飼い犬の鳴き声とか。
ふるしんぶん、ふるっざしっ!ぼろきれ~~♪って廃品回収。
ぴーぽー♪&ううううううう~~~♪とか、
〇〇党の〇〇でございますっっ!どうぞよろしくお願いします!とか
従弟がジャストミートでその時間に来たときは相当頭にきまして、当時はアタシも子供でしたが、従弟なんてクソガキでございまして、その黙っている時間がおかしくてぷぷぷぷーーーとか笑うのですわ。
そんな状況での録音ですが、
ヘッドホンで聞いてみますと、台詞回しからBGM、ガンダムの歩く音、ライフル、ホワイトベースの飛ぶ音などなど、なんども聞く事ができる幸福感。
ま、犬の鳴き声とか入ってますがね。
43話すべてを録音しきりましたわ。ほんとご苦労様です。
で、最終回まじかで気が付いたんですが.........、
台詞とか、大きな効果音やBGMが無い時、耳をすませて聞いてみると、
カッカッカッカッカッカッカッカ
ん?
カッカッカッカッカッカッカッカ
???
一話の方から聞きなおしてみますとー、
「スレンダー、お前はここに残れ」「は!曹長!」
カッカッカッカッカッカッカッカ
「だれかぁ~!だれかいませんか~!?」
カッカッカッカッカッカッカッカ
認めたくないものだな若さゆえの過ちというものを.......。
カッカッカッカッカッカッカッカ
.................................................................。これ.......、
柱時計の振り子の音でしてね。
かなり大きな音なんですけど、単調な同じリズムなので日常生活では気になる音ではないのですよ。
43話分、全てに
カッカッカッカッカッカッカッカですわ。
てかですね、録音したテープなんですけど、子供だけにSONYだのTDKだの有名メーカーテープを話数分買える訳もなく、
現在のみたいのじゃない近所のホームセンターに毛がはえたぐらいの金物屋っていったぐらいのお店にて、何処のだれが作ったわからない激安パックのテープを買いまして。
何回か聞いてるウチに.......、
キュルキュルキュルキュルキュル!
ってなっちゃいまして、数年放置したあと全部、破棄となりました。
のちに当然ビデオデッキという物が当然のように我が家にも来ましたけど、全話分のVHSテープを買う事は出来ませんでしたので劇場版のみでTV版の録画はやりませんでしたが、
って苦労と考えると今はいいですねぇ。テレ玉放送分を全話ERモードでBRディスクに1枚(いや、2話分収まらなかった)とコンパクトに。録画セットしておけば自動で録画、100円ほどで保存。いつでも観られる。いい時代になったものです。
逆にTV放送や、劇場作品の希少価値というものが薄れてしまったような気もしますが。
■加齢臭
昨年の11月ぐらいでしたか。
なんかですね、臭うのですよ。自分が。
寝っころがってTV観てるとき、ピアノを弾いてるとき、
ふわん♪と。
おっさんの匂い。いわゆる加齢臭ってやつです。
う!ついにきたか!と思いました。思ったぐらいならいいんですけど、たまらんのです。
ちょっと動くと......、
ふわん♪
振り向くと,.........、
ふわん♪
昔、職場で若干2名程、臭うおっさんがおりまして、ただ臭うんじゃなくて、話してると段々顔を近づけてくるんですね。
臭うので気づかれないようにチャチャっと後にさがります。すると、
チャチャっとおっさんも距離を狭める。
(アタシ)チャチャ(おっさん)チャチャ、(アタシ)チャチャ(おっさん)チャチャ
(アタシ)チャチャチャ!
(おっさん)
チャチャチャチャチャチャ!!!
どうして、そう顔を近づけたがるんですかね?皆さんとこにもそんな人いますかね。
それはさておき、その匂いです。
まいってしまったので、いろいろ調べました。
加齢臭。またはミドル臭ともいうそうです。簡単に仕組みを
皮脂腺からでるパルミトレイン酸が増加してそれが空気で酸化してノネナールって言う匂いの成分に変化するのが原因。
頭をよく洗ったり、首とか耳の後とか顔を念入りに洗いました。
けど、それは束の間臭うのです。もはや付き合っていくのしかないのかなと。
時は過ぎ、年末に部屋を片付けたり、車をとことんキレイにしたり庭の枝落としとかやったんですよ。
そしたら、
加齢&ミドル臭ピタリと消える........。
さらに調べればストレス臭ってのもあるそうで、いろいろ片づけしたのでストレス解消になったんでしょうか?
思えば、夏の終りに例の両親が家から消え、初の一人暮らしを経験。これは最高でございました。が、しかし、たったの1週間ちょっとで元通り.......っていうか、カナリのストレスでした。
さらに、コレも例の自分でさっさとやろうとしていた計画が親はデイクにやってもらえとうるさいわ、頼めばデイクが見積もり遅いは、何も工事始まらないわ。連絡も来ないわ。部屋は片づけ始めちゃったのでダンボールの山だわで、かなりのストレスでした。
ついでと言ってはなんですけど、抜け毛も酷かったです。バラバラ抜けました。床に必ず10本以上落ちてるし、腕にハラりと毛が墜ちる不快感。それもなくなりましたわ。
まぁ、ややスッキリしたぐらいで部屋はあいかわらず中途半端なんですけどね。
体って不思議なもので、ストレスたまると匂いを発するそうです。なんかアゲハの幼虫が食われないよう威嚇してるみたいですけど。
あ、そうそう。いろいろ対策として考えてたんですけど、今まで買った事ないんですけど、こんなものを買いました。
こんないいものあったのかと思いました。
アメリカ人のスティーブさんに日本の商品を教えてもらった日本人がお送りしました。
なんかですね、臭うのですよ。自分が。
寝っころがってTV観てるとき、ピアノを弾いてるとき、
ふわん♪と。
おっさんの匂い。いわゆる加齢臭ってやつです。
う!ついにきたか!と思いました。思ったぐらいならいいんですけど、たまらんのです。
ちょっと動くと......、
ふわん♪
振り向くと,.........、
ふわん♪
昔、職場で若干2名程、臭うおっさんがおりまして、ただ臭うんじゃなくて、話してると段々顔を近づけてくるんですね。
臭うので気づかれないようにチャチャっと後にさがります。すると、
チャチャっとおっさんも距離を狭める。
(アタシ)チャチャ(おっさん)チャチャ、(アタシ)チャチャ(おっさん)チャチャ
(アタシ)チャチャチャ!
(おっさん)
チャチャチャチャチャチャ!!!
どうして、そう顔を近づけたがるんですかね?皆さんとこにもそんな人いますかね。
それはさておき、その匂いです。
まいってしまったので、いろいろ調べました。
加齢臭。またはミドル臭ともいうそうです。簡単に仕組みを
皮脂腺からでるパルミトレイン酸が増加してそれが空気で酸化してノネナールって言う匂いの成分に変化するのが原因。
頭をよく洗ったり、首とか耳の後とか顔を念入りに洗いました。
けど、それは束の間臭うのです。もはや付き合っていくのしかないのかなと。
時は過ぎ、年末に部屋を片付けたり、車をとことんキレイにしたり庭の枝落としとかやったんですよ。
そしたら、
加齢&ミドル臭ピタリと消える........。
さらに調べればストレス臭ってのもあるそうで、いろいろ片づけしたのでストレス解消になったんでしょうか?
思えば、夏の終りに例の両親が家から消え、初の一人暮らしを経験。これは最高でございました。が、しかし、たったの1週間ちょっとで元通り.......っていうか、カナリのストレスでした。
さらに、コレも例の自分でさっさとやろうとしていた計画が親はデイクにやってもらえとうるさいわ、頼めばデイクが見積もり遅いは、何も工事始まらないわ。連絡も来ないわ。部屋は片づけ始めちゃったのでダンボールの山だわで、かなりのストレスでした。
ついでと言ってはなんですけど、抜け毛も酷かったです。バラバラ抜けました。床に必ず10本以上落ちてるし、腕にハラりと毛が墜ちる不快感。それもなくなりましたわ。
まぁ、ややスッキリしたぐらいで部屋はあいかわらず中途半端なんですけどね。
体って不思議なもので、ストレスたまると匂いを発するそうです。なんかアゲハの幼虫が食われないよう威嚇してるみたいですけど。
あ、そうそう。いろいろ対策として考えてたんですけど、今まで買った事ないんですけど、こんなものを買いました。
こんないいものあったのかと思いました。
アメリカ人のスティーブさんに日本の商品を教えてもらった日本人がお送りしました。