■1/72F-14A
■F-14A 1/72 製作記1
先日申したよう、これまでのような制作記は時間がかかる為、簡略いたしたます。
■甲羅上

昨年、でしたか。MGやSA付録の1/72トムキャットが注目されました。あまり飛行機キットに詳しくないアタシは「72トムっていいのそれしかないのかー」と思ってしました。ところがですよ。たまたまアマゾン検索したらこのハセガワの1/72、エッチングはついてるし、安いし、なによりディティールが実機と比べてほぼ合っております。MG付録の買い逃したって人は、アレって中古でもプレミア付いちゃって高いのでこっちがおススメです。

で、そのままでもよいのですが。パネルラインを若干手直し。のっかり加工。そしてリベットをやっております。キットのリベットって奇麗なんですが、実機に比べると無い箇所が多々あったり、少なかったり、リベット自体が大きかったりします。でもこれって、金型技術の限界でもあるんですが、小さいと見えないので無意味って事もあるんだろうなと思います。実際、肉眼で見るより多少大きいサイズのこれらの2枚の画像、やったリベット見えないですから。(藁)
■各所ディティール

左上)
エンガワのディティール追加。
右上)
ダクト廻り。リベットは0大体.5ピッチです。
左下)
背骨の所のリベットはやろうかやらなまいか、迷いましたがやりました。塗装により基本的に見えないものです。退色しやすい箇所は見えるもよう。
右下)
後部尾翼付近。ここはけっこうディティール違ってまして悩んだところです。おもう覚えましたけど。
■下面


そして、下面のラインの極細化したところ風邪ひき。咳をしながらリベットなんてうてねーよ。先は長いです。
■甲羅上

昨年、でしたか。MGやSA付録の1/72トムキャットが注目されました。あまり飛行機キットに詳しくないアタシは「72トムっていいのそれしかないのかー」と思ってしました。ところがですよ。たまたまアマゾン検索したらこのハセガワの1/72、エッチングはついてるし、安いし、なによりディティールが実機と比べてほぼ合っております。MG付録の買い逃したって人は、アレって中古でもプレミア付いちゃって高いのでこっちがおススメです。

で、そのままでもよいのですが。パネルラインを若干手直し。のっかり加工。そしてリベットをやっております。キットのリベットって奇麗なんですが、実機に比べると無い箇所が多々あったり、少なかったり、リベット自体が大きかったりします。でもこれって、金型技術の限界でもあるんですが、小さいと見えないので無意味って事もあるんだろうなと思います。実際、肉眼で見るより多少大きいサイズのこれらの2枚の画像、やったリベット見えないですから。(藁)
■各所ディティール

左上)
エンガワのディティール追加。
右上)
ダクト廻り。リベットは0大体.5ピッチです。
左下)
背骨の所のリベットはやろうかやらなまいか、迷いましたがやりました。塗装により基本的に見えないものです。退色しやすい箇所は見えるもよう。
右下)
後部尾翼付近。ここはけっこうディティール違ってまして悩んだところです。おもう覚えましたけど。
■下面


そして、下面のラインの極細化したところ風邪ひき。咳をしながらリベットなんてうてねーよ。先は長いです。
スポンサーサイト